中国の仮想通貨が完全撤退どの先進国でもいずれ規制されるであろう

111: 2017/09/11(月) 07:57 ID:j6ozcDre
やっぱさ、何か腑に落ちないのは中国撤退の情報が出る前に中国ICO禁止が一時的で新たにICOするよ
その時にNEOが運用されるよの情報がでたことだね
そんで値が勢いよく上げた
撤退でさげたけど
何か、マジで中国完全撤退だったらこんなもんじゃないだろ
値の切り上げを行ってる層欲しいと思ってる層に買いたいっていう意思が感じんだよね
126: 2017/09/11(月) 10:16 ID:vHcMIvQh
>>122
ちょっとハードル高いけどw、ソースが必要な部分はNEOの思想の部分?
英語で良ければAntsharesが埋まれた経緯について開発者が語ってる動画集
https://www.youtube.com/channel/UCl1AwEDN0w5lTmfJEMsY5Vw
中国が規制をするというソースはもういらないよね?
確定事項を話してるわけじゃないから、NEOだけが規制をパスするというソースはもちろんないし、あくまでお金のことだから
どの先進国でもいづれ規制されるであろうという考えと、NEOのそもそも開発されている理由をベースにしてる
あと法的に認められる必要がある件に関しては、リアルアセットのデジタル化においては当然で、
たぶん誰に聞いても同じ結論に達すると思う
https://bitcoinmagazine.com/articles/op-ed-how-tokenization-putting-real-world-assets-blockchains/
↑これはNEO関係ないけど
133: 2017/09/11(月) 12:14 ID:q/vVW+OF
Advertisement
>>120
希望的観測もあるけど
大惨敗っていうのも書いてあるからいいんじゃないの。
条件付きで成功。条件満たさなければ失敗と書いてるんだし。
一方的に成功するとは書いてないんだから。
118: 2017/09/11(月) 08:59 ID:j6ozcDre
でもさ~中国撤退でこれぐらいの値下げっておかしくない?
普通に全通貨下げなさすぎだろ
123: 2017/09/11(月) 10:11 ID:j6ozcDre
でも、ICO禁止は一時的で新たになるICOにはNEOが運用されるっていう≪情報≫はでただろ
実際に爆上げした
あのニュース踏まえてのこれからのNEOを中華圏仮想通貨市場を俺は語りたいね
値があまりさげないのを含めて
124: 2017/09/11(月) 10:13 ID:2oMxm+MD
今の値段維持してる理由なんて高値掴みのゾンビがいるからに他ならないだろう
125: 2017/09/11(月) 10:15 ID:j6ozcDre
中華市場が消滅するのに市場全体がいうほどの値を下げないのは?
127: 2017/09/11(月) 10:27 ID:Der5B6FI
130: 2017/09/11(月) 11:45 ID:iKQEg4WG
>>127
仮想通貨の場合は今日逃げなきゃ明日逃げるのにもっと勇気が必要になるんだよなぁ
132: 2017/09/11(月) 12:05 ID:RU67wiKO
中国規制ネタはずっとやって来た
BTCが15万を超えられなかったのが懐かしい
つまりそういうことだよ
まぁ、ガスもらっても中国の取引所が閉じてたらなーんもできんがな
101: 2017/09/10(日) 19:07 ID:wrQ9b6Ei
>>100
これな
96: 2017/09/10(日) 18:36 ID:YaB7HSXh
ガスってなんですか?
99: 2017/09/10(日) 18:47 ID:CVkZRXbL
【NEOとGASの違い】
NEOはプラットフォームのシェアでGASはプラットフォーム上の通貨
NEOを保持しているとGASが分配される
(1NEOに対して最初の4年間で約0.5GASが分配され、約22年間で最大1GASが分配される)
スマコンの作成や使用等にはGASが必要(イーサのETHみたいなもの)
使用されたGASはブックキーパー(BTCでいうマイナー)とNEOホルダーに分配される
ブックキーパーとNEOホルダーへの分配量はGASの使用用途によって異なり、現時点でどのくらいになるかは未定
投資目的でNEOとGASどっちを保有すべきかは議論がわかれる
GASがNEOの価格を上回ることはないとの意見が多いが上昇率でいうと微妙なところ
長期(最低4年以上)ならNEO、短期ならGASが良いかもしれない