中国、仮想通貨取引所を閉鎖でビットコイン急落。

1: 2017/09/09(土) 16:16 ID:CAP_USER
中国のニュースサイト「財新網」は8日、中国の金融当局が仮想通貨の取引所を当面閉じることを決めたと報じた。閉鎖の期間は不明。中国では仮想通貨のほとんどが取引所経由で行われており、一時的な影響が出るのは避けられない。報道を受け仮想通貨は急落し、ビットコインの元建て価格は9日朝に2万3000元台と約2割下げた。
報道によると、ビットコインなどの仮想通貨と人民元の交換を手掛ける取引所が閉鎖の対象になる見通し。閉鎖の方針は、所管する地方の関連部局にすでに伝えられたという。
当局は仮想通貨の取引増加が違法な資金洗浄や金融詐欺、資金の海外流出につながるものとして警戒を強めていた。年初には仮想通貨の大手取引所の検査に踏み切ったほか、年央にかけては数カ月間、仮想通貨の引き出しを停止していた。
4日には、企業や団体が仮想通貨を発行して資金を集めるICO(イニシャル・コイン・オファリング)を禁止すると中国人民銀行(中央銀行)が発表した。当局の許可を得ていない違法な資金調達と位置づけ、資金の払い戻しなども求めている。ICOに関わる60社に調査に入るとの観測もある。
ただ、報道は中国内の仮想通貨の取引をすべて禁じるわけではないとも伝えた。9日も売買を続けている取引所はあり、影響がどの程度広がるかは見通しにくい。
中国は共産党首脳の人事を入れ替える5年に1度の党大会を控え、金融市場や経済の安定に全力を注いでいる。仮想通貨を巡っては、詐欺などで多額の損失を抱える事例が頻発していただけに、看過できないと判断したとみられる。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM09H19_Z00C17A9NNE000/
107: 2017/09/10(日) 07:41 ID:+aPN550t
中国は文化大革命の時に、資本家を粛清した歴史があるからな…
>>1を見ると、やっぱ中国らしい政策だと思うわ(笑)
3: 2017/09/09(土) 16:21 ID:95M/X9dF
Advertisement
たかが2割しか下げてないあたり、こらえ性のないバカが手放しただけで
本当にビットコインを必要としてるヤツは手放してない事が伺えるな。
ズバリ、これはすぐに値が戻るな
7: 2017/09/09(土) 16:28 ID:Wf3qwCo1
貧乏人の成り上がり許さないアル
賛成や
11: 2017/09/09(土) 16:33 ID:lxAEIuy/
BTC取り引き出来なくて一番困るのは資産の海外への移動が出来なくなる共産党幹部だもんな
15: 2017/09/09(土) 16:54 ID:d/4sWEX8
>>11
下がることを予測して閉鎖とかしているかもな。
28: 2017/09/09(土) 17:38 ID:zhtT1UnG
>>11
だから一部の取引所はやってる。
16: 2017/09/09(土) 16:55 ID:JXkczR60
まず、仮想通貨は有限だから、金(ゴールド)の裏付けがないと発行できない兌換紙幣と同じである。
そして、金(ゴールド)も同じく有限のものである。
しかし、通貨は経済の成長とともに膨張しないと、物やサービスに対して通貨が足りなくなり、デフレになる。
デフレが問題なのは、昨今の日銀を初めとする世界の中央銀行を見れば分かること。
だから、現代社会では、有限で膨張できない金(ゴールド)も兌換紙幣も、もはや通貨になることは出来ない。
従って、同じく有限な仮想通貨が円やドルに代わって通貨となることはあり得ない。
しかも、仮想通貨は金(ゴールド)のように工業的な利用価値もないから、仮想通貨はどこまで行っても
投機の対象でしかない。
次に、仮想通貨は毎日価格が変動している。
このように、毎日価格が変動するものは、決済の手段としては不向きである。
値上がりするのなら、使わないでじっと持っていれば良く、逆に、値下がりするのなら、
買い物のために仮想通貨を持つ必要はないからである。
確かに、為替も例えばドル円は毎日価格が変動している。
しかし、日本国内で円を使用するときに、円の価値は変動しない。昨日の1万円は今日も1万円である。
従って、価格の変動する仮想通貨は、円に代わって決済手段となることはあり得ず、
値上がり、値下がりを狙う投機の対象でしかない。
このように、仮想通貨は、通貨となることも決済手段となることも出来ないのに、
出来ると誤解した者たちによって買われ、バブルを引き起こしている。
また、仮想通貨の矛盾を理解している者も、自分だけは損をしないと思ってチキンレースに参加している。
しかし、仮想通貨は、どこまで行っても投機の対象にすぎないから、最後は必ず暴落する。
18: 2017/09/09(土) 16:57 ID:i7EPdOpE
>>16
てめぇはステラかドージ買ってろ
17: 2017/09/09(土) 16:55 ID:i7EPdOpE
今年はじめの事件から、日本経由で中華富裕層は買ってるから、影響は限定的
35: 2017/09/09(土) 17:51 ID:7IfDMynt
他国の取引所で換金すればいいんでないの??
41: 2017/09/09(土) 18:05 ID:ZqhUTwhJ
国家の力が弱まってるね
ビットコイン価格は少し下がっただけ
また価格が元どうりになりそうな気配だよ
今の世界で、起こってること
国家の弱体化に伴う偏狭なナショナリズム
つまり、国家が存在感をどんどん無くしてしまって
最後の断末魔でナショナリズムを叫ぶ
これから国家はどんどん弱体化していくよ
最終的には消滅する
集団の時代が終わり「個」が完全に圧勝する
54: 2017/09/09(土) 19:04 ID:xrlD+WBy
俺が思うにBTC下がって残念がる必要無い気がするんだが。
だって上がり続けてたから少しぐらい下がるでしょ?
配当があるわけじゃなし、安値で買った人はまだまだ余裕のはず。
そんな短期で利益出したいのかね?
58: 2017/09/09(土) 19:13 ID:/rOkEPAr
中国が警戒するってことはこれが正義なんだろ
60: 2017/09/09(土) 19:30 ID:tj5fEd50
オイラがマイニングしたモナーコインが、さっぱり値上がりしない件。orz
Advertisement
77: 2017/09/09(土) 20:43 ID:83nfCyRL
中国人は、人民元よりビットコインを信用していたんだな
79: 2017/09/09(土) 20:55 ID:gOenCBUY
自国通貨の弱いところから食われるよね
ただ、いずれの国でも「中央銀行」から見たらビットコインみたいのは困るわけで
一定規模になってくると、世界的に違法化がすすむよ
83: 2017/09/09(土) 21:10 ID:88r2JBvn
少し前にフランス人の社長が大量消失で捕まったよな
信用度が0%のそんな胡散臭い通貨をよく買うわ
86: 2017/09/09(土) 21:18 ID:Ej3gPqW7
>>83
通貨の信頼性とは関係ない事件だぞ
14: 2017/09/09(土) 16:44 ID:L92FKCvB
急騰したり急落したり忙しいな