中国が仮想通貨のICOを禁止にした理由が正論すぎる

597: 2017/09/04(月) 21:28 ID:j6NbIx4S
「ICOの99%は違法集金かあるいは詐欺だ」
中国人民銀行のくせにマトモな事言っててワロタ

598: 2017/09/04(月) 21:31 ID:MG2HwXaJ
>>597
正論クソワロタ
601: 2017/09/04(月) 21:41 ID:Rj/jfIFu
Advertisement
>>597
中国の男気嫌いじゃないぜ
実際scamが多すぎる
599: 2017/09/04(月) 21:33 ID:PjqJBdtf
実働してるのなんてほとんどないからなー
603: 2017/09/04(月) 21:45 ID:22jGRwXp
中国に次いで韓国も、ICO規制のキター!
566: 2017/09/04(月) 19:15 ID:PjqJBdtf
中国でICOができなくなった
中国人が中国の取引所でICOトークンを買うことができなくなった
起こったのはたったこれだけ
わけもわからず騒いでる感はある
568: 2017/09/04(月) 19:17 ID:LO3McYpP
うーん
今はどう動くべきか
買い向かうほど欲しいのは下がってないし
とりあえずCoindashなんかは完全死亡と見られてるみたいだね下落率から見て
569: 2017/09/04(月) 19:24 ID:zoV49r1U
中国と無関係なのに暴落してるのが狙い目かな
571: 2017/09/04(月) 19:35 ID:bpMbpZK0
中国でICOやったのって何かあったっけ?
575: 2017/09/04(月) 19:59 ID:lQXlAyiR
>>571
最近大きいかったのは、tronとか?
まあ、外国人向けにはあんまり宣伝されてなかったけど。
577: 2017/09/04(月) 20:04 ID:3/LZQmvc
ICO後すぐのバイナンス上場は飛んだの?
578: 2017/09/04(月) 20:10 ID:lQXlAyiR
>>577
よくわからないが、icoトークンの売買も禁止するとかの話もないか?
少なくともあの国はなんでもありだから、上場後の、中国人マネーが制限されるなら大して需要はないだろこんなトークン。
初ネオってプレミアはすでにマイナスイメージだろうしな。
580: 2017/09/04(月) 20:14 ID:3/LZQmvc
>>578
確かにな。
初ネオICOで、個人の上限あった上ですぐ上場って話が無くなると短期での美味しさは消えるしねえ。
上限後ネオ絡みで忌避されちゃたまらんな。
582: 2017/09/04(月) 20:26 ID:URio1I56
これRedPulseどうなるんだろ?
584: 2017/09/04(月) 20:39 ID:bs7rprmo
言ってるそばから中国かましてきたね。
全面禁止になるけど、中国がコントロールできるようになったら、再開するんじゃないかと予想。中国の公認のもとneoは基軸として残る可能性にかけてみたい。neoが安くなれば、red pulseはお買い得になるわけだし、長期的に見れば博打でかってもいいきがするけどなぁ。
もちろん、上場問題クリアしてicoやるならだけども。
Advertisement
591: 2017/09/04(月) 21:03 ID:Dg5N6Pxl
>>584
暫く眠らせとくつもりならいいかもね。
594: 2017/09/04(月) 21:07 ID:Dg5N6Pxl
>>584
Neoですら、Smithの暴走は止めれなかったって事だな。所詮名前変えただけのantじゃ無理か。
585: 2017/09/04(月) 20:46 ID:Aj/IWEgY
本当だったらかなりの資金を集めただろうKyber,Cindicator,Kin,辺りは目論見外れただろうな
592: 2017/09/04(月) 21:03 ID:Dg5N6Pxl
>>585
いや、多分その辺はkyuとかしっかりしてるから大丈夫でしょ。
596: 2017/09/04(月) 21:22 ID:Dg5N6Pxl
そもそも、redpulseはこの状況が想定できてなかったとしたら、自分たちのプラットホームは無能だと言ってるようなもんだけどな。
604: 2017/09/04(月) 21:49 ID:NoeEd1/8
あんだけ騒いでたコムサも終わりか
605: 2017/09/04(月) 21:53 ID:euCH7dWM
コムサは日本だから関係ないだろ
607: 2017/09/04(月) 21:57 ID:0+6Is0py
ICO増えすぎだし、実際中身ないの多いしなぁ
もうそろそろある程度、通貨の数を絞って欲しい感もあるね
614: 2017/09/04(月) 22:27 ID:A9fFVW/K
ICO終了か
615: 2017/09/04(月) 22:48 ID:4lkUf65o
このタイミング?っていわれちゃうけど、REAL いったひといる?
630: 2017/09/05(火) 00:55 ID:UXyDbqpa
>>615
少額でやった。
結構余ってるみたいだけど、個人的な印象では
ここのチームは批判を受け流したり、対応したり
その辺の匙加減を含めて全体的にプロフェショナルな
運営の仕方を感じるから、マネージメント自体はまれにみる
よい案件だと思うんだけどね。
642: 2017/09/05(火) 06:23 ID:u0up7h/u
>>630
REALの返信、ありがとう!すごくいいと思ったから、自分のできる範囲で参加したよ!
価格があがることと、配当たくさん来るといいなぁ
618: 2017/09/04(月) 23:24 ID:Nq1nVJ9h
あー何か全体的に下げてるなと思ったら中華の規制か
出金凍結のときもそうだったけどイキナリなんだよな
解除されたときも似たような感じ。迷惑でしかないな
まあこれでICO公認してる国は日本ぐらいになったな
623: 2017/09/04(月) 23:46 ID:PjqJBdtf
だが仮想通貨を取引しているのはほとんどが情報を正しく分析できるプロの証券マンではなく簡単にパニック起こす個人なんだ
633: 2017/09/05(火) 01:01 ID:UXyDbqpa
Advertisement
>>623
プロが正しい判断をできるというのは幻想よ。
詐欺か詐欺じゃないかなんて情報が少なすぎて
判断つかないというのが正直なところ。
その意味でガイドラインを設定するのは悪いことじゃないが、
一律禁止する理由にはならないな。
大体プロの証券マンは他人の金を動かしてるんだから、
万一失ったときの運用責任が個人とは違うので、
こんな意味不明なやり方はしないし、数パーセントの儲けで十分だから
方針も違う。
icoは、個人が仲介を介さなくても参加できるという中抜き
商売を排除した点が最大のメリットだということを忘れないほうがいい。
624: 2017/09/05(火) 00:33 ID:5qWSvRZS
実際詐欺みたいなico多過ぎだよな
中国に限らず
規制の流れは緩くても世界中で見直されそう
627: 2017/09/05(火) 00:43 ID:TyhgEDmp
>>624
だからこそ
そういう詐欺っぽいのには
チャイナマネーがガンガン流れて居たわけで
コレは痛い
625: 2017/09/05(火) 00:38 ID:aq1bxZpy
まあ合法な国では審査機関ができるだろう
そしてアフリカとかポリネシアとかの変な国のICOが大量発生
628: 2017/09/05(火) 00:46 ID:xsVHI7t5
本当に生き残りそうな通貨を見極めとくかな
632: 2017/09/05(火) 00:58 ID:aq1bxZpy
このどさくさに紛れて音信不通になるICOありそうだな
635: 2017/09/05(火) 01:26 ID:Ox0EF5MU
スターベースまた延期w
中国ベースだからもうだめだろ
644: 2017/09/05(火) 06:34 ID:zIF8y605
これからは中国からの資金流入は望みが薄くなったって感じかね
646: 2017/09/05(火) 07:34 ID:eY6/X5K0
>>644
マイニング通貨は大丈夫
634: 2017/09/05(火) 01:22 ID:tuCZ9/BS
やっぱり地に足の着いたプロジェクトじゃないとあかんよ
泣き笑い怒り喜ぶ、人間の日々の営みに寄り添った仕事が大切なんだ。
バナナ食べよう。