ビットコインからアルトコインに変えると課税

111: 2017/09/01(金) 11:57 ID:z2wmyUpC
ビットコインからオルトコインに変えた場合に課税されるのかがわからん。決まってないんだっけ?

126: 2017/09/02(土) 01:32 ID:i5mJmgvW
BTCとアルトやり取りして課税は勘弁してほしいわ
今まで散々やってた人らは対象って言われても困るよな?
127: 2017/09/02(土) 01:34 ID:71+2s63E
Advertisement
>>126
困るどころの話じゃない
ロープ代脱税してサヨナラーだわ
129: 2017/09/02(土) 02:46 ID:7gzCnu4l
実際去年までにBTCアルト間で回転させて律儀に申告した奴いんの?
130: 2017/09/02(土) 02:59 ID:6mZ0aZ7r
そんな奴いるわけないだろw
132: 2017/09/02(土) 04:05 ID:7RAnqvm1
税務署の対応次第ででっかい押し目が発生するんだな。期待
118: 2017/09/01(金) 18:40 ID:VyDqE7PR
仮想通貨取引所が特定口座に対応してくれればいいのになぁ
119: 2017/09/01(金) 19:26 ID:XwREr06v
>>118
口座が閉じてない(他からの入出金がある)為にその口座だけで損益を計算できないので無理じゃないかな。
120: 2017/09/01(金) 23:57 ID:JfX7W16E
利確せずに暗号通貨間のトレードで得た含み益を合計したものを基にして納税して、その後で翌年とかに暴落して価値がゼロになったとしたら、税金ぶんのマイナスだけが残るって考え方でいいですよね?
そう考えると、ずっと暗号通貨のまま所持しておくのはかなりリスクが高いですね。年末にはほとんどの暗号通貨がフィアットに変わりそうですね。
121: 2017/09/02(土) 00:05 ID:h9VXsvSS
ババ引きゲームではあるけど、年末の忙しい時期にわざわざ翌年の税金を増やす人間がそれほど多いかね
122: 2017/09/02(土) 00:10 ID:5n0Bao5f
>>121
何度も言うけど所得税は累進課税だから
利確して低税率の部分をつかうようにした方が良い場合もある
123: 2017/09/02(土) 00:37 ID:h9VXsvSS
>>122
その計算高い利確と
120の「ほとんどの暗号通貨がフィアットに変わりそう」ってのは意味合いが随分と違うような
124: 2017/09/02(土) 00:38 ID:xkf/SOHT
結局のところ通貨間のやりとりに税金がかかるかどうかも想像でしかないからな
逆もまた
125: 2017/09/02(土) 01:05 ID:9FzMcN7O
脱税も無駄に税金払うのもどっちも御免だ
141: 2017/09/02(土) 15:55 ID:2R4LW7OF
Advertisement
つーか、仮想通貨間のトレードで税がかかるだのかからんだの言い合ってるが、お前らの言ってること全員素人の妄想だしな
確信的な事言ってるやつが誰一人いないじゃねえか
時期が来たらちゃんと税務署・税理士に相談するわ
お前らもドヤ顔で妄想語り合ってないで大人しくそうしろよ
時間がもったいないぞ
142: 2017/09/02(土) 16:26 ID:jYkqh23s
仮想通貨間のトレードでかかるんじゃないよ
取得費より高い値段で何かを売ったらその差益が課税対象ということ
これわかってないバカ多いよね
144: 2017/09/02(土) 16:37 ID:dfJdBfOo
売ろうが買おうが利益が出れば課税
これ基本
取得費引いて利益があれば税金取られるんだよ
146: 2017/09/02(土) 18:18 ID:V3fetAP0
どこぞの弁護士のツイッターによれば外国株と一緒だそうです
147: 2017/09/02(土) 18:55 ID:Q6JURlGR
>>146
つまりどーゆーことだってばよ
148: 2017/09/02(土) 19:19 ID:V3fetAP0
米株ならドル建てだから円を米ドルに両替してから株を買うことになるが、その株の売買によって増えた米ドルの時価に対して課税される
その米ドルを円に換えるときには課税されない
たとえ為替差益が出ても
ここでドルをビットコイン、株をアルトと読み替えれば答えが出る。
159: 2017/09/02(土) 20:58 ID:DlmXgs8l
調べたけど、極端な端数節税は税務当局は認めてないようだね。残念。
167: 2017/09/03(日) 07:16 ID:3SLEH5r6
1000万の利益出てゴックスしたらどうなんの?
168: 2017/09/03(日) 07:35 ID:Rtivmijl
>>167
ゴックスしましたごめんなさいって言うしかない。
でもぶっちゃけ、ウォレットに大金があっても、その金が誰のかとかなんて証明出来なくないって思うんだけどな。
秘密鍵忘れましたとか言ったらいくら入ってようがどうしようもなくないか?
153: 2017/09/02(土) 19:56 ID:DlmXgs8l
例えばバニーコインを0.001円で1億枚買って(取得額10万円)、取得単価を1円に切り上げると、売却すれば1億円の損を計上できるってこと?
それが認められれば暗号通貨は実質非課税だな。
155: 2017/09/02(土) 20:21 ID:QRHhQPxh
>>153
田〇実なみのキチ〇イだなお前
154: 2017/09/02(土) 20:01 ID:DlmXgs8l
バニーコイン節税法と名付けておこう。