イーサリアムもリップルもここまで停滞するとは思わなかった

248: 2017/07/30(日) 21:27 ID:10AhcEQO
いやー、しかしイーサリウムもここまで停滞するとは思わなかったな。イーサ調子よく上がって行ってリップル長期停滞後爆上げになると思った。
250: 2017/07/30(日) 22:05 ID:uoPlPmIL
>>248
リップルはico関連と似てて、
一旦は3円まで落ちるまで利益確定続くかと。
結局、1ヵ月で上がりすぎた弊害
そのあとにまた上がるけど3円のときに買えばよいだけ
253: 2017/07/30(日) 22:07 ID:JLk9P7Ck
>>250
3円はまずない
さすがに今までの仮想通貨下火時代とは状況も認知度も違いすぎる
Advertisement
254: 2017/07/30(日) 22:13 ID:uoPlPmIL
>>253
下火時代は0.3円では?
3円はその10倍もあるよ
259: 2017/07/30(日) 22:27 ID:JLk9P7Ck
>>254
昔からだけど今も基軸はBTCの状態
どの通貨も少なからずBTCの価格変動につられている状態
3円に落ちるのは同時にBTCも大幅下落しない限りない
当時rippleが3円に高騰した時だってBTC立てだと8000satoshi
264: 2017/07/30(日) 22:53 ID:skd6FYCV
>>259
いや一度50円に上がったものはあとはとことん下がるよ。
しかも少しずつ。
その底が3円くらい
あなたの理屈ならリップル50円になるときにビットコインは70万円くらいのはずだがなってないしね。
268: 2017/07/30(日) 22:59 ID:JLk9P7Ck
>>264
「少なからず」って書いてあるの読めない?
あとなら3円の根拠や計算を教えてくれ
269: 2017/07/30(日) 23:01 ID:skd6FYCV
>>268
3円は底値ね。
ビットコインがこのまえ20近くまで下がったけど
ビットコイン20万のときのリップルの値段が底値の目安
それに50円まで上がったことと、ビットコインのバージョンアップを考慮。
251: 2017/07/30(日) 22:05 ID:uoPlPmIL
リップルすきなひとも一旦は売って安いときにかいなおせばいいのだと思う
255: 2017/07/30(日) 22:14 ID:PBmOmzDb
一昨日買い足した俺が居ますよ
10円なっても買い足す
5円なっても買い足す
無限ナンピン
257: 2017/07/30(日) 22:22 ID:DfvX2zAH
10円切ったらさすがに緊急出動金50万を開放する
265: 2017/07/30(日) 22:56 ID:skd6FYCV
アルトは上がりすぎたからね
特にリップルは急すぎた。
まあ3円まで下がってそのあと100円までいくかもね。
でもそれなら一旦売って3円や8円のときにかいなおせばよい
全部をホールドは作戦としてあまりにも偏りすぎ
267: 2017/07/30(日) 22:59 ID:skd6FYCV
まずビットが30万くらいのときにリップルがどのくらいの金額か、
それが基準のひとつだけど、
一度50円まで上がってるのが大きすぎる
長期ホールドしてたら新しい通貨に抜かれる可能性高い
290: 2017/07/31(月) 00:32 ID:dstCB/xS
interredgerは、送金側の銀行が相手先の銀行に直接口座を持っていない時は、
送付先銀行に直接口座を作るか、又は相手先国のゲートウェイに口座を前もって
間接的にXRPレジャーを通して送金するしか方法がない
今まで、コルレスバンクを通して、大手銀行が窓口になってるから銀行同士で直接
口座を開きあってる銀行はそんなにない
そうしたら、いまからお互いの銀行に直接口座を開きまくるのは非効率、
interledgerが広まるにつれて、XRPも使わないと間に合わないのは簡単にわかると
思うのだが
291: 2017/07/31(月) 00:39 ID:dstCB/xS
相手先銀行に口座を開きまくるより、相手国のゲートウェイに1つ口座を作る方が
よっぽど簡単で、時間かからないし、準備金も少なくてコスト削減になるんだから
XRPレジャーが使われない理由がない
298: 2017/07/31(月) 05:38 ID:Xd5eWrHV
Advertisement
今から買おうか迷ってる人はよく考えたほうがいい
今の倍の値段で高値掴みしてる人たちでさえ
あの値段に数年内に戻るかさえ見えない状況
それどころか3円程度まで下がるとも言われている
実に資産が6ぶんの1になる危険のほうが高いことを覚悟のうえで。
299: 2017/07/31(月) 05:41 ID:wiaxsqJ1
じゃあ3円になったら買います
300: 2017/07/31(月) 06:35 ID:NCrgvg2/
まあ、こんなにすさまじく価値のあるシステムに結びついた仮想通貨は
もう絶対に出ないから万が一でもアンチでも買っておけ
304: 2017/07/31(月) 06:44 ID:NCrgvg2/
まだ、銀行が来て、宣伝しないと始まらない まだ、マネー雑誌に頻繁に出てくるように
ならないとな
これから一般人にリップルが広まっていくんだ
310: 2017/07/31(月) 08:11 ID:FTJ1lXgv
XRPみたいに価格変動が酷いものを銀行が使うわけないのになぁ
だからこそいまだに採用を1社も発表できてない始末だし
XRPってこっから1円以下に暴落しても何も不思議じゃないしな
312: 2017/07/31(月) 08:18 ID:/n8KBXS0
XRPが必ず使われるということはなく、銀行コインなどの独自コインも普及していくだろうが、
XRPが現在より将来多く使われることは間違いないと思う。よって価格は現在より将来上がる
と考えるのが妥当だと思う。
315: 2017/07/31(月) 08:35 ID:GbKLhUMn
まあ何を言った所で使われている事実があるわけで
自分で調べてXRPで金銭的な恩恵を受けれる人が増えれば良いだけ
317: 2017/07/31(月) 08:42 ID:RoABfPst
>>315
誰がどういう使い方?
俺は7:3で使われてない寄りなんだが。
3があるのは使われてないという確定ソースもないから。
すぐに使われ始めると思ってるけど
318: 2017/07/31(月) 08:49 ID:GbKLhUMn
だから自分で調べなよ
自分で調べてXRPで金銭的な恩恵を受けれる人が増えれば良いだけ
322: 2017/07/31(月) 09:22 ID:f8HLwf4L
>>318 ちなみに日泰間の送金では現状rippleの送金システムのみでの運用でxrpブリッジは使用されていないという見方が大勢のようだが、
どこかでブリッジとしてxrpが利用され始めている送金ラインが稼動しているのなら興味があるのでヒントだけでも教えていただきたいです。
326: 2017/07/31(月) 09:28 ID:RoABfPst
>>318
俺もxrpについては情報収集してるつもりだけど、そのようなソースは見つけられない
多分俺が情弱なんだと思うけどヒントでいいのでお願いします。
320: 2017/07/31(月) 09:05 ID:YJzgiNJE
いいところで売れたとはおもたけど
ここまで下がるとは悲惨やのう
321: 2017/07/31(月) 09:18 ID:uf06Sp5d
月末は怒涛の買いがくるんじゃなかったのかよ
あほくさ
324: 2017/07/31(月) 09:24 ID:f8HLwf4L
>>321 現在イナゴはすべてBCCに群がっている模様
323: 2017/07/31(月) 09:23 ID:uf06Sp5d
昨日10BTC分くらい売ろうと思ったけど
全然約定しなかったわ
xrpほどの出来高でも思うように売り買いできないな
Advertisement
327: 2017/07/31(月) 09:28 ID:vSPk0gs+
仮想通貨なポジ要素って全部肩透かしだな。特にxrpは酷い
340: 2017/07/31(月) 12:09 ID:ZPsTfQQg
ついに8月か。もっとカオスなことになんないかな。
341: 2017/07/31(月) 12:11 ID:ySXHTfAo
資料から秋頃って表記がひっそりとなくなってるらしいから来年だなSBI
342: 2017/07/31(月) 12:16 ID:34Y2swzo
>>341
SBIwww
343: 2017/07/31(月) 12:17 ID:NCrgvg2/
業登録業者がまだ出てないから仕方ない
業登録業者がチラホラ出てきたら、投資が爆発的に増え始める
344: 2017/07/31(月) 12:29 ID:RoABfPst
みんなさ、上がって欲しくない気持ちがすごく感じ取れるんだけど、
持ってしまった方がいいんじゃないの?
345: 2017/07/31(月) 12:40 ID:NCrgvg2/
銀行がアプリ作って、広まってしまえば、もっとリップルを紹介しやすくなるし、
自然と知ってしまう人が増える
買う人が増えてくるのは間違いない
282: 2017/07/30(日) 23:50 ID:PBmOmzDb
xrpは必ず使われるとかアホなこと言うやつがアンチを生むんだろな
どっちのシナリオもあって、それでも使われる方に投資してんのが大半だろうに