イーサリアムETHの最近のアップデート状況って進展あった?

458: 2017/07/23(日) 02:24 ID:FP+kxCH9
ETHの最近のアップデート状況ってどうなの?
Metropolis UpdateやRaiden Networkの件って進展あった?

462: 2017/07/23(日) 02:37 ID:djaExjHM
メトロポリスはもうすぐじゃないの?
463: 2017/07/23(日) 02:47 ID:k9yGC6jt
Advertisement
メトロポリスのリリースがage材料になる理由があまりないですよね(^-^;
この価格帯ですとICO通貨としては当面ほぼ役に立たないでしょうし・・・
(ICOトークンの原価との乖離が大きすぎると察せられるため)
464: 2017/07/23(日) 02:50 ID:Doqi3aGi
汗豚が上がらないって言うなら買っちゃおうかな
こいつの逆張りすれば勝てるんでしょ?
465: 2017/07/23(日) 03:31 ID:k9yGC6jt
え、誰がそんなこと言ってるのでしょうか(^-^;?
イーサの難しいところは値上がりが必ずしもプレイヤーの利益にならないところだと思いますね。
ICOへの出資を目的とするとやはりイーサを安く買い叩くことがまず先決ですから、プレイヤーの「イーサが欲しい」という欲求がむしろ値下げ圧力にもなります。
つまり需要が価格にどう反映されるかについて、その需要の性質まで考慮しないと分からないんです。
需要が高まりがむしろ価格を下げる要因となるということがイーサの場合は有り得ると思うのですが如何でしょうか?
468: 2017/07/23(日) 03:51 ID:Doqi3aGi
>>465
言ってること無茶苦茶だな
需要があるからこそ安く買いたいなんてどの財にも言えることだろうが。だからといってその願望が価格にマイナスの影響に与えるのか?
需要があれば上がるし無いなら下がる。で、今のイーサは需要が無い。だから上がらない。
お前馬鹿なんだから黙ってろってマジで。
471: 2017/07/23(日) 04:37 ID:k9yGC6jt
>>468
いいえ、一般的に需要というと「高くても買いたい」という意味なのですが、
イーサの場合はICO通貨という媒介的性質上、それが当てはまらないことも多いという指摘です。
その需要には常に条件がついているんです。
無条件で欲しい!という需要がない点が他の暗号通貨とは異なります。
475: 2017/07/23(日) 05:37 ID:Doqi3aGi
>>471
暇だから付き合ってあげるけど、お前ICOを妙に神聖視してるよな
ICOってただのイーサの使い道の一つなだけだぞ。それが何故お前の言う「一般的な需要」じゃないんだ?
あと困ったら抽象的な言葉に逃げるのはやめような。頭悪いの認めてガキ向けの経済学図書から読み直してろ低脳
467: 2017/07/23(日) 03:46 ID:3Sgrw/Df
とりあえずイーサは底っぽいから買ったわ
あとは放置だな
473: 2017/07/23(日) 05:09 ID:tZohuOAj
もう上がんないのかな
477: 2017/07/23(日) 06:19 ID:IGy5fp7F
>>473 今の倍、とかにはならないかもねorz
483: 2017/07/23(日) 06:48 ID:PIEZkoGh
BitcoinがVisaカードなら、
イーサはMastercardみたいな位置付けになればいいね。
Bitcoinが不調の時はイーサを使うみたいな・・・
そういう2番手の強みがあります。
485: 2017/07/23(日) 07:20 ID:IGy5fp7F
>>483
それいいですね
487: 2017/07/23(日) 07:37 ID:sR0xompq
イーサはいまがドン底だが
メトロポリスにライデンにと
上がる方向しか見えない
507: 2017/07/23(日) 10:33 ID:JUrnq1Gr
海外板を眺めてるとETHも上向きになってきてる
何かもうひと材料が加わればドカンと逝くだろう
Advertisement
419: 2017/07/22(土) 21:38 ID:UO7Mw2M7
損しまくって頭おかしくなりそう
イーサリューム絶対に許さない
456: 2017/07/23(日) 02:16 ID:JUrnq1Gr
イーサリアムは期待されて5月以降上がり過ぎたからな
まだまだ性調余地はあるにせよALTにしては割高感を感じるよ
509: 2017/07/23(日) 10:38 ID:nLmuFy4z
ETHなんか今仕込み時に決まってんだろ
BTCでスケーラビリティ解決出来るなら
ETHが出来ない訳ねーだろ
※あくまで個人の感想です
542: 2017/07/23(日) 12:30 ID:YS/s/Gg6
ETHは確かに今は安いと思う
だがSNTみたいに数日で3倍近く行くのみると、もっと狙い目のアルトがたくさんあるわ
ETHは10万行くのいつだろう
543: 2017/07/23(日) 13:00 ID:PIEZkoGh
>>542
Bitcoinもそういう雰囲気で徐々にあげていったんじゃあるまいか??
545: 2017/07/23(日) 13:08 ID:urSkDyEH
>>542
3倍になるのを当てるのが難しいんだが
sntとか結果論じゃん
548: 2017/07/23(日) 14:04 ID:YS/s/Gg6
>>545
ちなみにSNTはいま3000だけど近いうちの5000まではほぼ既定路線
ETHの期待値とどう比較するか
結果論とはなにか
550: 2017/07/23(日) 14:14 ID:FYwoCmi/
>>548
1週間前にその書き込みをできてるんなら少しは認めてあげられるけどねえ
今から5000とか俺でも予言できそうw
551: 2017/07/23(日) 14:34 ID:YS/s/Gg6
>>550
いやお前に認めてもらうとかどうでもいい
自分が儲かれば
この狙い目の時期にアホみたいに時価総額高い通貨に投資してるのってバカだよねって言ってるだけだから
552: 2017/07/23(日) 14:40 ID:FYwoCmi/
>>551
どうせ他に吹く通貨分からないんだろw
sntが吹いて飛び乗ってるだけのゴキブリ以下のイナゴw
どうせまた他のが吹いたらそれを連呼するだけのイナゴw
554: 2017/07/23(日) 14:42 ID:FYwoCmi/
というかsntなんてチェックしてる人なら7月前半に仕込み終わってるしw
なんでeth一点集中だと思ってるんだろうかw
俺は14つに分散してる