仮想通貨のリップルがすぐに上がらない理由は2つ

374: 2017/07/13(木) 19:16 ID:kl1llvGu
リップルがすぐに上がらない理由は2つ
・RCLネットワークに入る銀行が揃うのを待つ必要があるから。
1つの銀行だけRCLネットワークに参加しても意味がない。複数の銀行が入らないとRCLネットワークは意味をなさない。周りが加入したら加入しようという感じで足踏み状態になってしまうため。
・銀行が安心してXRPを利用するには流動性の確保が必要となる。そのためにはマーケットメーカーが参入する必要がある。しかし、マーケットメーカーも優良顧客である銀行が参入しないとリスクが高い。どっちが先に参入するかは鳥が先か卵が先かの問題となる
リップルもこのことは知ってて今導入を進めてるけど時間はかかるだろうね。

378: 2017/07/13(木) 19:33 ID:1kaRox5N
>>374
それ後半年暗いで完了するんじゃないの?
Advertisement
379: 2017/07/13(木) 19:39 ID:kl1llvGu
>>378
そうなのか。遅れてたわ。
380: 2017/07/13(木) 19:50 ID:kl1llvGu
ビットコインの理想は非中央集権だけど現実はマイナーによる中央集権化。
リップルは始めこそ中央集権から始まるがvalidatorが増えることで分散化される。
なんだか面白い
381: 2017/07/13(木) 19:55 ID:sWDkCpxq
BTCのハードフォーク問題さえ乗り越えたら、
もう上がる要素しかないんじゃないかこれ
383: 2017/07/13(木) 20:14 ID:/9+r3CTp
>>381
乗り越えられないだろこんなの
386: 2017/07/13(木) 21:07 ID:HIvW2ZQl
Btcは全然非中央集権じゃないよ。
マイナー同士争ってたらいずれ腐って行く運命。
390: 2017/07/13(木) 21:19 ID:tz85utX0
それでも一社&コリアン&ジャップが保有しているXR何とかよりマシだろ
409: 2017/07/14(金) 00:17 ID:SE+A/CYg
また皆が忘れた頃に買うわ
410: 2017/07/14(金) 00:19 ID:ELzV7edj
次十九円になったら十万円買い足すんだ
その後結婚すんだ
411: 2017/07/14(金) 00:25 ID:vQ8Pc0Fv
理想は15円
413: 2017/07/14(金) 00:35 ID:yecQMHO/
xrpは仮想通貨全体が盛り上がってリップル社がxrpを吐き出したときに爆上がりする
仮想通貨のなかで一般通貨として流通に耐えられるのは1つもないxrpがギリギリ
そもそも非中央集権のアップデートの煩わしさをいま感じているだろう。マイナーは権利者だからな。
ゲーム通貨とか特定に用途を絞った通貨でもない限り基軸の座は現状スペック的にギリギリxrpしかない。だからリスクを感じて投資家があまり入って来ない理由でもある(笑)
相場が成熟していないいまだからこそ、上がるから買っとけではなく、安いときに買い集めとけ
415: 2017/07/14(金) 00:37 ID:Lj1BtM7x
来年1円未満に戻る仮想通貨モドキのトークン買えとか鬼かよ
418: 2017/07/14(金) 00:41 ID:jdHtZq7+
★★★リップルのすごさまとめ★★★
■リップルを支援している企業
http://gtgox.com/partners-of-ripple/
■ゆうちょ銀行、三井住友銀行も!
http://www.sbigroup.co.jp/news/pr/2017/0711_10724.html
■SBIバーチャルカレンシーズ、SBIマックス開設(2017年夏)
https://www.sbigroup.co.jp/investors/library/presentation/pdf/presen170629.pdf
■SBI会長北尾氏 XRPの価値あげていくと明確に発言
https://t.co/RapQKiYzVP
※SBIホールディングス 経営近況報告会 2時間7分55秒あたり
文字おこし版
https://bitcoiner.link/2219.html
まとめ動画「リップルを上げる!?」
https://youtu.be/tz3p4HupLv4
■VISAでリップル技術者募集
http://www.livebitcoinnews.com/visa-wants-blockchain-engineer-ripple-ethereum-experience/
■ルクセンブルク(欧州の金融センター)の財務大臣がリップル社訪問
http://gtgox.com/ripple/20170622/luxembourg-pierre-gramegna-visits-ripple/
■日本-タイ王国間で初の分散台帳技術(DLT)を活用した送金サービス開始(リップルの実運用実績)
https://goodway.co.jp/fip/htdocs/
■リップルがデジタル銀行標準になる
http://www.livebitcoinnews.com/sbi-holdings-feels-ripple-can-become-global-digital-banking-standard/
■SBI国際送金 手数料10分の1、ブロックチェーンで
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO18291160Z20C17A6EE9000/
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
424: 2017/07/14(金) 01:51 ID:o0RrqprO
Advertisement
オレrippleホルダーだけど、rippleのすごさ貼り付けるやつまじでしつこい。
だからなに?って感じ笑
430: 2017/07/14(金) 05:30 ID:BFTJ2ge8
>>424
好材料があっても上がらないからな
今のリップルの価格変動はBTCと連動するかか、仕手筋の動きしかない
インサイダーかチャートで判断する他ないわ
425: 2017/07/14(金) 02:00 ID:lQqKcjrf
銀行は既にコンソーシアムに入った時点でXRP貰ってるだろ
で、XRPの投資をパンフ作って一斉に宣伝しだすと思う
419: 2017/07/14(金) 01:08 ID:vQ8Pc0Fv
銀行が買うとき、先に買った銀行が得して後から買った銀行が損する。
それが起こらないように一斉に買うんじゃないかと思ってる
420: 2017/07/14(金) 01:20 ID:IJIHt//F
銀行は買わないだろ
使う当事者以外が持ってないと変動リスク銀行が負うことになるやん
421: 2017/07/14(金) 01:26 ID:QVqgjZ4J
数年後、爺婆に投資先としてxrpを売りつける銀行員の姿が!
423: 2017/07/14(金) 01:35 ID:c9GHQkz9
みんな買ってくれるんだよね!
372: 2017/07/13(木) 19:11 ID:izgA/jIS
ずっと握り続けてる人って何がしたいの
376: 2017/07/13(木) 19:30 ID:gctwqBQ+
>>372
そのほうが利益になるし、板に張り付く時間が無駄だから
412: 2017/07/14(金) 00:26 ID:c9GHQkz9
>>376
ずっとホールドの方が利益になるってマジですか
52円だったのが今は21円よ
414: 2017/07/14(金) 00:37 ID:QVqgjZ4J
>>412
そいつら0円時代から長期で持ってる人たちだから
税金でガッツリ持っていかれる金額と損切り失敗のリスク考慮して持っていた方がいいと判断してる奴らだから基準が違う
426: 2017/07/14(金) 02:09 ID:Xluj69Mz
>>414
0円時代とか新しいな。
428: 2017/07/14(金) 03:01 ID:c9GHQkz9
52円時代
20円時代
0円時代←new
431: 2017/07/14(金) 06:22 ID:zO0v8W7E
賢い人はとっくに利確してる