ビットコインにの利益にかかる税金、給料などの他の所得と合算されて累進課税

108: 2017/11/27(月) 21:09 ID:6cFyZDFX0
これ、30万のときに300万分買ったんどけど
今売ったら1000万
で、税金は儲かった700万に掛かるのか?
まさか1000万に掛かる訳じゃないよな?

111: 2017/11/27(月) 21:13 ID:mbp5G+ze0
>>108
もちろん700万円分の利益に掛かるよ
売ったり他のものに変えて利益が確定したら雑所得で申告
給料などの他の所得と合算されて累進課税されます
115: 2017/11/27(月) 21:21 ID:r19DRYn90
Advertisement
>>111
んでよくある罠が原資だけ抜く話
だよね
これにも僅かながらかかるという
117: 2017/11/27(月) 22:33 ID:mbp5G+ze0
>>115
原資だけだからーとか言っても売ったり他のものに変えたりした分に
対しての割合でだからな
10ビットコインを100万円で買って1000万円になって1ビットコイン分100万円で売っても
原資が100万だから利益なしじゃなく売った1ビットコインの原資が10万円なので利益90万円
118: 2017/11/28(火) 00:01 ID:PT0DpA9F0
>>108
暗号通貨は雑所得扱いで総合課税だから給与所得があればそっちとの合算になるはず
マジでクソな判断だよな
109: 2017/11/27(月) 21:10 ID:UcIhwTw30
税制はそのうち変わるでしょ
買い物するのに、申告して納税する心配しなきゃならないなんてアホくさすぎる
22: 2017/11/27(月) 00:48 ID:EOIToQXN0
仮想通貨投資って税金かかるの?
45: 2017/11/27(月) 01:16 ID:oc+CSspO0
税金で半分取られる
取引所が換金を拒否
俺が一番心配してること
47: 2017/11/27(月) 01:21 ID:6gDOqe5e0
>>45
税金で半分取られること心配するほど稼いでる奴そんないないだろ
49: 2017/11/27(月) 01:24 ID:/Hhb70610
>>45
税金はまあ、そのうちFX並みになるでしょ。。
万一、取引所の換金用の日本円が足りなくなって換金拒否したら、そのビットコインをよその取引所に移せば良いだけ。
むしろ取引所がつぶれちゃったらそれも出来なくなるから、いくつかの取引所とかハードウォレットに保管とかで分散しとくのがベストだな。
52: 2017/11/27(月) 01:28 ID:HulHRAlm0
少しだけ持ってるけど現金化しようにも躊躇われるんだよなあ
総合課税だから困る
株みたくならんのかねえ
68: 2017/11/27(月) 06:05 ID:8JuI5Fq70
課税しないやつ多くて、信用取引無しならこっから300万まですぐに上がりそうだな
103: 2017/11/27(月) 20:55 ID:MxPcwY2f0
現金化する際に課税対象になるってのがネックだな
なんでもビットコインで買い物できればいいのに
104: 2017/11/27(月) 20:58 ID:r19DRYn90
>>103
買い物してもBTC以外のコイン同士でトレードしても課税されるからそこは覚えておこう
雑所得扱いの累進課税。
105: 2017/11/27(月) 20:59 ID:uYlQL1iw0
>>103
ビックカメラ
Advertisement
106: 2017/11/27(月) 21:07 ID:r19DRYn90
>>105
使えるけど10万までじゃなかった?
tenxカード持ってないけどあればクレカ対応店全部行けないかな
110: 2017/11/27(月) 21:12 ID:mbp5G+ze0
>>103
ビットコインをビットコイン以外のものに変換した時点で利益が出てれば
それが雑所得として課税される
給与などの所得と合算されて累進課税されます