マイニング装置をいつでもビットコインキャッシュ掘りに使えるよう準備

33: 2017/11/04(土) 14:47 ID:r8ZdQBfE
前スレにも書いたが、こちらにも書いておく
https://theflippening.github.io/open-letter-to-bitcoin-miners-from-another-miner/
ツイッターで出てるけど、簡単にいうとこういうこと
①まずオレらのマイニング装置をいつでもビットコインキャッシュ掘りに使えるよう準備しとこうや。
②2Xが誕生する前にキャッシュにマイニングを切り替えるぞ、いいな。でも11/10あたりにある難易度調整まではビットコインを掘りまくる。そんでもって次の難易度をガッツリあげとくんや。
③実際に難易度調整入る前に、掘ったビットコインは全部取引所で売っぱらおう。そしてその金でビットコインキャッシュを買いまくるんや、数週間にわたって。するとビットコイン価格下がってキャッシュの価格上がる効果あるよな。
38: 2017/11/04(土) 14:53 ID:7EQosvEk
>>33
こういうの出てくると途端に胡散臭く感じてしまう
41: 2017/11/04(土) 14:57 ID:r8ZdQBfE
Advertisement
>>38
信じるか信じないかはあなた次第
50: 2017/11/04(土) 15:12 ID:XZkfA0lR
>>33
henasharpさんがこの文章はコア派がマイナーをおとしめるためのネタじゃね?って言ってたやつだね。
マイナーの経済合理性から考えるとイマイチやるのか微妙なとこだと思う。
信じるか信じないかはあなた次第
68: 2017/11/04(土) 15:31 ID:r8ZdQBfE
>>50
本来ならば、マイナー達がこの文書のようなことを実行したい場合、裏で秘密裏に行えば良い
しかし文書を公開することのメリットは、事態がこの文書通りに進んだ時に投資家達は事情を悟り、雪崩を打ってBTCからBCHに資金を移動させ、結果として完璧かつ速やかこの文書の通りになってしまうこと
74: 2017/11/04(土) 15:35 ID:aEmoH1xn
>>68
確かに一理ある
しかしそれこそ信じてるか信じないかはあなた次第だわ
92: 2017/11/04(土) 15:56 ID:POm6pMDj
>>68
これ 元々BCHはマイナーの保険
基本マイナーは何処であろうと掘れればいい。でもBCHにトレンドが移行すれば本当はマイナー ユーザー win winだからできればBCH掘りたい。
57: 2017/11/04(土) 15:19 ID:Vq28W9hs
B2XってASICBoostできないのになんでマイナーはB2Xに賛成票入れてるの?
結局はBCH掘るんでしょ?
100: 2017/11/04(土) 16:07 ID:6/NLu4md
>>57
どういう理屈かしらんけど出来るらしいぞ
102: 2017/11/04(土) 16:15 ID:CmS/Vci/
>>57
推測だが···
B2X=開発者たった一人のゴミ
マイナーはB2Xを支持→
B1Xは破棄、B2Xが残る→
B2Xはゴミであることが判明→
マイナーにとって最も利益のあるBCHがBTCとして残る
106: 2017/11/04(土) 16:19 ID:fMFSu/lQ
>>102
これマジ
110: 2017/11/04(土) 16:22 ID:o4p38QiB
>>102
俺も勘違いしてたけどマイナーがb2xを支持しても
b1xチェーンは破棄されないらしい
別のマイナーが掘ればいいだけらしい
ただし数日から数ヵ月は大混乱するとのこと
132: 2017/11/04(土) 16:49 ID:KUmil6Rv
>>110
数ヶ月くらいとんでもない遅延が起こる
そうなったときに価格が暴落しないのかって話ですよ私はそう言いたい
70: 2017/11/04(土) 15:32 ID:gAYuXfkq
みんなが勝手に深読みして狼狽する
それが大人の世界です
120: 2017/11/04(土) 16:34 ID:RZmVydsb
例のマイナーの文書読んでるんだけど、俺が洗脳されてるのかもしれないが、結構正しいこと言ってるように思える。
今のビットコインコア派は一部の企業と宣伝部隊に乗っ取られてると。ライトニングの特許でがんじがらめにされつつあると。集金マシーンになってしまうと。
だからひっくり返してやろうと。スケールがでっかすぎてなんだかわからん。もう少し分析してみるわ。
Advertisement
123: 2017/11/04(土) 16:40 ID:K6qz/kk4
>>120
陰謀論好きそうだなオマエ
126: 2017/11/04(土) 16:43 ID:m4cWGOLS
>>120
うん、意外とまともなこと言ってるよね。コアが正しいって洗脳されてきてキャッシュを憎んできたけど、こういう考えもあるのかと思った。
121: 2017/11/04(土) 16:36 ID:30QSVzK0
少なくてもB2x HFまではホールドするわ 以降の様子見てどうするか決める 3万代で仕込んでるからその積もり
125: 2017/11/04(土) 16:42 ID:7Ue5sSdx
>>121
皆同じスタンスだから宣言しなくても大丈夫だよw
127: 2017/11/04(土) 16:43 ID:UtmJC0wr
どっちのHFが先にくるんやっけ?
129: 2017/11/04(土) 16:44 ID:o4p38QiB
>>127
ビッチが先の12日
おくれて16日にビットコ本体
128: 2017/11/04(土) 16:43 ID:zUMb6XSx
気のせいか市場(イナゴ)はハードフォークを楽観視してる気がするしそうじゃない少数だけリスクヘッジしてる印象なんだな
133: 2017/11/04(土) 16:49 ID:m4cWGOLS
>>128
その一方、別種のイナゴはキャッシュを見て、お?ビットコインの仲間が安いぞ?一応買っとくか、ってな感じで飛びついてて怒り爆発
131: 2017/11/04(土) 16:47 ID:nLEu3zFL
ぶっちゃけ過去のHFと同じでただで新通貨貰えてラッキーぐらいの人が多そうだ
よし!ガチホするぞガチホするぞガチホするぞ
138: 2017/11/04(土) 16:55 ID:YsoQMCnW
このマイナーの文書とは別のソースからの情報なんだけど、仮想通貨業界っていうのは大きなビジネスになっていて、一般の人が食い物にされているらしい。いわゆるICOだ。
純粋に仮想通貨のビジョンを持って開発してるところはきわめて少ない。
コピペで通貨を作って、箔をつけるためのアドバイザリーボードを揃えたりしてるんだと。
まあ、俺たちはそういう世界に足を踏み入れてるんだから、よく研究しないとね。
俺的にはBCHはマシだと思うけど。責任は持てないけどな。
143: 2017/11/04(土) 16:58 ID:m4cWGOLS
>>138
よくそんな常識ドヤ顔で語れるな
147: 2017/11/04(土) 17:05 ID:CmS/Vci/
例の文書には恐ろしいことが書いてある
意訳なので間違っていたら勘弁
BTCを持つ者達は、来週中に売却しない場合、お金を失うことになる。
彼らはきちんと研究を行うことなく無価値のコインに買っていた結果として、お金を失うことに値する。
ただ誇大広告につられ高値で購入しているだけだからだ。
151: 2017/11/04(土) 17:08 ID:m4cWGOLS
>>147
まあ実際BTCの値段吊り上げられすぎだしね
148: 2017/11/04(土) 17:06 ID:YsoQMCnW
これからハードランディングがありそうな気がする。このマイナーの文書の出所はおそらく中国系だ。彼らはネットワークを遮断できる。
ビットコイン系はしばらく切断されるかもしれない。
しかし狼狽売りしたら思う壺だ。
最近寝不足で妄想がわいてくるww妄想だよね
154: 2017/11/04(土) 17:10 ID:m4cWGOLS
Advertisement
>>148
ネットワーク遮断?なんか勘違いしてない?
152: 2017/11/04(土) 17:09 ID:PFD9SUde
そんな価格操作しようとする輩に乗ったらアホを見る
BHCに全てがなびくはずないじゃん
155: 2017/11/04(土) 17:11 ID:m4cWGOLS
>>152
いや別にBTCとキャッシュ両方持てばいいじゃん
157: 2017/11/04(土) 17:12 ID:NPhyDcc/
11月13日のBCHハードフォークってどんな事する予定で、結果どう変化するの?誰か教えて!
160: 2017/11/04(土) 17:14 ID:m4cWGOLS
>>157
EDA調整
175: 2017/11/04(土) 17:28 ID:NPhyDcc/
>>160
バカな俺にもう少し詳しくおしえて下さい!
159: 2017/11/04(土) 17:14 ID:YsoQMCnW
クリフハイはビットコインはいずれセキュリティ問題が解決されると予測している。
このマイナー文書がどこまで本当でどこからがウソかは判断が難しい。
文書を信じるならBTCの狼狽売りが発生するだろう。
実はそれが彼らの隠された狙いかもしれない。その時かきあつめられるからだ。
普通の人にこんなレベルの話はわかるだろうか?
186: 2017/11/04(土) 17:35 ID:YsoQMCnW
このマイナー文書には、やがて広く知れ渡るにつれ、狼狽売りが発生するという、
何もしないでも破壊的な影響力がこれにはあるんじゃないかな。
集団心理は誰にも止めることが困難だしな。。
556: 2017/11/04(土) 23:03 ID:MfGs/tuR
オープンレター(公開計画書) ※怪文書の類です。
(1)前書き(概要)
・次々とフォークが行われるのはおかしい。市場が混乱している。
・マイナーも困っている。
・本来、ブロックサイズを拡大するのが筋(サトシの意見)なのに、
保険会社AXAがコントロールするコアグループが特許取得済みの
ライトニングネットワーク(LN)に改造してしまった。
このせいで、本来の分散型ネットワークではなくなっている。
・彼らが牛耳るフォーラムでは、我々の意見は削除される。
彼らにビットコインが乗っ取られたようなものだ。
・彼らのLN使用料はとても高い。
・BlockStream社がいうSegwitは、非常に込み入っていて、
コードがお荷物だ。いつできるのかさっぱりわからない。(Vapourware)
結局、LNの特許に関係してしまう。
ビットコインの癌とさえいう人もいる。
・一方、BCHはメモリーを8倍に拡大しており、本来こちらが理想的だ。
・SegWit2xが計画されているが、BCHがあるんだからいらないはず。
・これらの困った人たちを教育する方法があります。
Bitcoinを1種類にして、エコな分散型システムにしましょう。
557: 2017/11/04(土) 23:03 ID:MfGs/tuR
(2)計画書(概要) (注)怪文書なので、おそらくこのとおりにはならないと期待します。
・11/10~11の2週間前から思いっきりBTCを掘る。難易度が跳ね上がるようにもっていく。
他のマイナーが掘れないよう、将来ハッシュパワーが途切れるレベルにまで仕込む。
・BCHのマイニングは、チェーンを維持できるレベルでよい。
・BTCを全部交換所で売り払う。そしてBCHをできるだけ多く買う。
BTCは暴落し、BCHは暴騰するでしょう。
・一般のBTC大量ホルダーはつられてBTCを売ってBCHを買うでしょう。
これが数週間続く。
・最後に一番大事な段階だけど、BTCの難易度が高くなった時点で、
我々の全てのマイニングパワーをBCHに切り替える。
切り替えることがすぐにできないなら、装置をすぐ切るように。
・要するに、BTCのチェーンを遅くして、完全に止める。
・その時のBCHの価格にかかわらず、マイナーはBCHを掘るように。
・1~2週間でBTCは崩壊するでしょう。パニックになる。そして止まる。
・BCHはBTCにとってかわる。
・以上でビットコインの特定の企業による乗っ取りは避けられる。
558: 2017/11/04(土) 23:04 ID:MfGs/tuR
(3)計画による効果 (注)怪文書なので、おそらくこのとおりにはならないと期待します。
(これを避けるにはどうしたらいいかな??)
・BTCを持っている人はすべてを失う。
これは自分で物事を考えなかったからです。
・フォークの後、BCHを売り払う人も得られたであろう利益がなくなる。
Blockstream/coreグループを信じて自分で考えなかったからです。
・(あとBlocksteream社への恨みつらみを記載。略。)
・今後BCHが主流になるし、我々の今までの努力も実ってくる。
・BTCを持っている人は注意してください。
・ビットコインは人類にとって重要な発明です。
これを責任をもって管理していかねばならない。
一部の企業による乗っ取りを阻止せねば。
マイニング収益を奪うような企業には委ねてはだめです。
自由の対価として、常に警戒が必要なのです。
(参考)
https://fork.lol/pow/hashrate
ハッシュパワー比率(BTCマイニングが最近は増えているかな?よくわからない。)
568: 2017/11/04(土) 23:10 ID:r8ZdQBfE
>>558
素晴らしい、ありがとう
この怪文書が本当に計画されてるものなら、今さら避けることはもう難しいのでは
コア派とマイナー派の対立がすでに決定的となっているように思う
573: 2017/11/04(土) 23:12 ID:U2dFYAQ2
>>558
これ本当になったらしびれるね
577: 2017/11/04(土) 23:14 ID:6V889Nf/
怪文書は流した中心のやつらが裏切って利益得るんだろうなぁとしか思えんがなw
マジでBTC潰したら覇権云々の話以前に市場全部死んでBCHも1000円とかになるわw
578: 2017/11/04(土) 23:15 ID:r8ZdQBfE
マイナーにとっては、このままではコアにBTCの全てをコントロールされ奪われてしまうとの危機感があるのでは
コアの独占から奪い返す千載一遇のチャンスが今度のBTCHF
585: 2017/11/04(土) 23:19 ID:H7vCANRU
>>578
それな
579: 2017/11/04(土) 23:16 ID:QIMVWnz4
この怪文書が発端となってハードフォークが中止になったりとかはないのでしょうか
587: 2017/11/04(土) 23:20 ID:H7vCANRU
>>579
コア派だってこうなる事分かってるから値段釣り上げてんだろ
595: 2017/11/04(土) 23:25 ID:+ENisSEf
こっちはこの怪文書読んだ上でビットコインキャッシュにベットしてるんだ
その通りになれば最高
ならなくても影響出てビットコインキャッシュが暴騰すればオッケー
どちらにしても完全無視スルー出来る様な状況じゃないだろ
596: 2017/11/04(土) 23:25 ID:rIWePZZE
その怪文書がインチキでも面白いことになるよ。マイナーはリアリストだから負ける勝負は仕掛けない。
598: 2017/11/04(土) 23:27 ID:r8ZdQBfE
怪文書だが、極めて詳細かつ戦略的で、実現可能性があるように思える
怪文書っていうけど、誰かがどこかのルートからリークしたわけではなくて、誰でも閲覧できる場で公開されているもの
601: 2017/11/04(土) 23:28 ID:sbQgMROk
いかにも人を心配してる風にして買い煽りしまくってる奴とか臭っせぇの湧いてきたなぁ…
611: 2017/11/04(土) 23:35 ID:r8ZdQBfE
あと、あの文書の計画が本当に実行された場合、後からマイナーが批判を受けて悪者にされるのを防ぐ効果もある
もし批判されたら、「我々はきちんと計画を公開していたのだが、それを無視したのはあなた方だ」と反論することができる
612: 2017/11/04(土) 23:35 ID:9c3p5BHV
その怪文書にしてもそうだが
原理的にビットコインキャッシュがビットコインを憎む理由はないしそもそも敵対してまでつぶす理由がない
614: 2017/11/04(土) 23:36 ID:zUMb6XSx
結局どちらも成長を続けるシナリオになると思っている