仮想通貨は量子コンピュータ出てきたら採掘も信頼性も終わる

4: 2017/10/19(木) 12:04:40.705 ID:vWYyOM/x0
量子コンピュータ出てきたらどうなるの?

8: 2017/10/19(木) 12:05:22.030 ID:uZKB67Io0
>>4
とりあえず採掘は終わる
そうすると信頼性も終わる
12: 2017/10/19(木) 12:07:03.538 ID:vWYyOM/x0
Advertisement
>>8
でも採掘っていずれは終わるように出来てるんだよね
2140年とかで
17: 2017/10/19(木) 12:09:40.297 ID:uZKB67Io0
>>12
それは設定の話で
採掘が終わるっていうか多数決システムが崩壊して通用しなくなる
例えば今この瞬間に量子コンピュータ数台持ってるやつが悪用すれば
採掘で演算してる内容を改ざんして自分の口座に100万BTCとか入れられるわけ
19: 2017/10/19(木) 12:11:54.699 ID:vWYyOM/x0
>>17
ひろゆきが言ってた51%問題ってやつか
多数決で決定してるからある特定の奴等が演算する量が51%を越えたときに改竄し放題になるっていう
21: 2017/10/19(木) 12:13:29.583 ID:uZKB67Io0
>>19
そうそれ
世界中に量子コンピュータが一斉に普及するなら問題ないけど実際そういうわけにはならんだろうし
量子コンピュータが現実的になってくればバブル崩壊すると思うよ
IBMの発表とかは気をつけておいたほうがいい
あと中国とか
38: 2017/10/19(木) 12:26:40.338 ID:/qKwBZ9bd
>>2
話題逸れて申し訳ないんだが
量子コンピュータって思考プログラミングとかにも影響する?
チェスにおいて読み手数が従来より大幅に増える?
39: 2017/10/19(木) 12:27:43.514 ID:jJokyzYHM
>>38
チェスなら差し手全パターン網羅できるんじゃないかな
3: 2017/10/19(木) 12:04:21.760 ID:ohh8F6WF0
投資対象のため以外にないだろうな
5: 2017/10/19(木) 12:04:43.324 ID:uZKB67Io0
仮想通貨の方が信頼されてる国すらある
6: 2017/10/19(木) 12:05:12.963 ID:5VlQo/kQ0
多分だけど上がるか下がる
7: 2017/10/19(木) 12:05:19.109 ID:y6LHp9afa
ビットコインがもうちょい高騰して弾けるやろうなぁ
18: 2017/10/19(木) 12:11:24.933 ID:fjsCq+BHr
システムとしては残るだろ
消えるのもたくさんありそう
20: 2017/10/19(木) 12:12:43.843 ID:UTuKpdQid
まあ量子コンピュータはお前らじゃ手に入らないけどな
23: 2017/10/19(木) 12:14:44.001 ID:uZKB67Io0
>>20
50年前のスパコンより高性能なスマホが出るなんて誰が予想してたかな
Advertisement
26: 2017/10/19(木) 12:20:10.201 ID:UTuKpdQid
>>23
でも最近発達のテンポ遅くなってきたと思わない?
ムーアの法則って今も成り立ってるん?
28: 2017/10/19(木) 12:21:43.717 ID:uZKB67Io0
>>26
CPUにおいてはムーアの法則はもう崩れたね
でもGPU含めればまだ続いてるよ
量子コンピュータはムーアの法則当てはまるのかは知らんけど
あれは回路の集積度の話だから
56: 2017/10/19(木) 12:42:13.887 ID:azMn9sLR0
>>23
スマホ新しく買おうと思うんやけど
おすすめある?
22: 2017/10/19(木) 12:13:56.117 ID:jJokyzYHM
ネットワークはHDDのアクセス速度がボトルネックになってたりするのに
量子コンピュータは計算量が足りてるだけじゃん
24: 2017/10/19(木) 12:15:30.545 ID:vWYyOM/x0
やっぱ仮想通貨怖いな
完全にチキンレースじゃん
25: 2017/10/19(木) 12:16:18.509 ID:uZKB67Io0
まああくまで俺の予想な
スイングで持たなきゃ大丈夫なんじゃね
27: 2017/10/19(木) 12:20:34.031 ID:NvTfgA+ua
多数決制の抱えるリスクについては分かったけど
結局現状では通貨としての要件を満たす為の条件は備えてるんだろ?
なんであんな値動きするの?
29: 2017/10/19(木) 12:22:57.368 ID:uZKB67Io0
>>27
為替だって値動きするじゃん
持ってる人がまだ少ないし一つの材料が与える影響が大きいからより動くよね
34: 2017/10/19(木) 12:25:05.047 ID:NvTfgA+ua
>>29
じゃあ例えば途上国なんかの非常に小さな市場でしか使われてない貨幣もあんな風に動いたりするのか?
35: 2017/10/19(木) 12:25:30.186 ID:6bBA+JoAM
国が規制して取り引き所が持ち逃げして終わらねーかな
自国の通貨使われなくなったら国が終わるじゃん
43: 2017/10/19(木) 12:30:08.995 ID:6bBA+JoAM
使われだしたら止められないんだろうな
今のとこアングラマネーだけど使える場所が増えればスタンダードになるよ
45: 2017/10/19(木) 12:31:52.802 ID:uZKB67Io0
>>43
使えるとこ増えてるぞ
多分その気になればBTCだけで生活できる
48: 2017/10/19(木) 12:34:33.323 ID:6bBA+JoAM
>>45
ビックカメラと個人間しか知らない
52: 2017/10/19(木) 12:39:19.742 ID:+gzQRDIJd
量子コンピュータに対抗して量子コンピュータによる仮想通貨作るとかだめなの
Advertisement
53: 2017/10/19(木) 12:40:12.986 ID:uZKB67Io0
>>52
普及してないと意味ない
61: 2017/10/19(木) 13:01:35.660 ID:IPJ1bbpS0
仮想通貨って何が仮想なの
実在してるやん
51: 2017/10/19(木) 12:36:45.716 ID:/Sl8nyDN0
まだ10、20年先までは広がっていくだろう
送金の手軽さは金融業界も危機感もってるし