『ビットコイン=投資・投機商品』という捉え方は100%間違っています

1: 2017/10/06(金) 17:10 ID:CAP_USER
略
「ビットコインというのは、コンピューターの暗号技術と、ブロックチェーンというコンピューター技術の組み合わせによって生み出される暗号通貨で、現在の通貨システムを変える可能性を秘めた、まったく新しい通貨といえます。ですから、『ビットコイン=投資・投機商品』という捉え方は100%間違っています」(石角氏)
石角氏の言うように、ビットコインを株式のようなものとして認識している人は多い。しかし、実はそれはまったくの誤りだという。それでは、ビットコインが世界中で注目されている理由は何なのだろうか。
「まずは、その安全性でしょう。暗号化されているため、ハッキングされて盗まれる心配がありません。2014年に起きたマウントゴックス事件のようにビットコインを盗まれた例は、取引所の保管システムが安全性を欠いていただけで、ビットコインそのものの問題ではありません。
ポータビリティー(持ち運び性)の面でも大きなメリットがあります。通貨史において、持ち運びやすさというのは一番重要な要素で、そもそも紙幣が発明されたのは硬貨の持ち運びづらさが要因です。今はクレジットカードの登場によって、紙幣すら持ち運ぶ必要がなくなりましたが、カード情報を盗み取られるリスクを抱えている点では不完全です。
しかし、ビットコインであれば不正利用される恐れもなく、自分のスマートフォンかパソコンさえあれば使うことができますから、今後はクレジットカード、ひいては現在の通貨システムに取って変わる可能性があるといえるでしょう。
さらに、自分のスマホかパソコンがあれば利用できるということは、銀行を介した金銭のやり取りが必要なくなるということでもあります。ですから、銀行を介するハッキングのリスクなしに自分の元から相手の元へ瞬時に、かつ手数料なしで送金することができるのも大きな利点です。
こうした点から、アメリカをはじめとする諸外国では、ビットコインが国レベルで認可されており、税金をビットコインで納められるところも増えていますし、イギリスでは年金をビットコインで支払う研究が進められています」(同)
http://biz-journal.jp/2017/10/post_20833.html
4: 2017/10/06(金) 17:14 ID:lAtY33Ps
>2014年に起きたマウントゴックス事件のようにビットコインを盗まれた例は、取引所の保管システムが安全性を欠いていただけで、ビットコインそのものの問題ではありません。
ビットコイン以外の要因で財産を失うことになるんじゃ結局ダメじゃん
21: 2017/10/06(金) 17:41 ID:y1rzoLF2
Advertisement
>>4
大手が扱いだしたら自然と解決するだろ
頭悪いな
37: 2017/10/06(金) 18:14 ID:lAtY33Ps
>>21
大手が破綻した場合、既存の通貨だと国が保護することになるけど、
ビットコインの場合って、どこの主体が保護することになるの?
90: 2017/10/06(金) 21:02 ID:nsuc1SQk
>>37
1000万円までじゃなかった?
54: 2017/10/06(金) 18:48 ID:+yvRDBke
>>4
日本円だと満額帰ってきそうって話だったね
9: 2017/10/06(金) 17:21 ID:xQchlcau
そりゃ自国通貨が信頼出来ないなら違うもの使うでしょうな
10: 2017/10/06(金) 17:22 ID:mf80y9CP
お金無くてもデータでお金増やし放題って喜んでる奴もいるんだろうな
13: 2017/10/06(金) 17:24 ID:ev7OB7TF
じゃあ有事には日本円じゃなくてビットコイン買って下さい
勝手に円高になって迷惑です
14: 2017/10/06(金) 17:28 ID:oyxQce4H
価格変動が激しくて
短期間に数十パーセント価値が変化するものを
メインで使えるわけがない
ドル円だって変動するっていうかもしれないけど
円で値付けされたモノの価格はそんなに変化しない
円で買い物する場合の価値はそれほど変わらないわけで
24: 2017/10/06(金) 17:44 ID:Aj49EDBj
使ってみて気づいた事は、端数が使い切れない。
33: 2017/10/06(金) 18:01 ID:2Yj8SWeK
とりあえず日本は、早めにテック系ベンチャーだけ育て上げて
国内とASEAN市場とっとけって話だよ
状況が変わって必要なくなったとしても
金融ベンチャー大手が育ってりゃあなんとかなる
このままでは、アリババどころか
インドネシアやインド、マレーシアあたりの金融ベンチャーに国内市場全滅させられるかもしらん
44: 2017/10/06(金) 18:32 ID:3aPGxKhC
ビットコインは円に対して価値変動があるので、取引時の変換レートが悪くなるからわざわざ決済目的で保有するのは、日本で米ドルを決済目的で保有する人が少ないのと同じで現実的でない
即時取引には多額の手数料が必要だし、取引完了まで時間が、かかればかかるぼど価値変動リスクも高まるし
ただ、円と等価のブロックチェーンマネーは流行りそう
45: 2017/10/06(金) 18:34 ID:MMpGrAl1
>アメリカをはじめとする諸外国では、ビットコインが国レベルで認可されており
認可って何?
日本でも禁止されていない。使うと税金も取られる
>税金をビットコインで納められるところも増えていますし、
どこ?
何カ国ぐらい?
46: 2017/10/06(金) 18:35 ID:xaRT+vb3
維持にかかる電力が日増しに増える仕組みとか環境に悪過ぎだろ
Advertisement
60: 2017/10/06(金) 19:02 ID:K4DQ2hRz
1割超えたら非合法的化されるよ
さもないと中央銀行の政策が破綻する
62: 2017/10/06(金) 19:05 ID:Go6Ds0zc
Bitcoinが流行るか流行らないによらず
Bitcoinの決済システムが崩壊しない限り終わらないじゃないかと問いたい
84: 2017/10/06(金) 20:11 ID:sQXI7x0s
東京五輪やる頃には都内全域で使えるようになってる
価格も五倍は固い 買うなら今だぞ
88: 2017/10/06(金) 20:40 ID:7dpAO+xO
例えばネット通販で買い物するとして、
クレカなら1000円かかるものが、ビットコインなら900円で買えてお得!とか
そういうことがあれば使う分だけビットコインを買うよ?
でも現状、そんな話は全くないじゃん。
海外送金に便利って言うけど、海外の誰に送金するんだよ。
海外通販でも普通にクレカで完結するんだが。
「将来そうなるから!今のうちに買えば儲かるから!」
それって結局ただの投機じゃん。
もしもビットコインが必要になれば、その時、必要な分だけ買うよ?
でも今のところビットコインが必要になった経験は皆無。
92: 2017/10/07(土) 00:02 ID:EJY8v0Ix
>>88
クレカはクレカ手数料をお店が払ってる
それがビットコインだと安くなる
お店のコストが減るからサービスをさらに充実させる事が出来る
そうするとカード払いの店よりビットコイン払いの店の方がユーザーとしてもメリット出てくるよ
89: 2017/10/06(金) 20:59 ID:OeTMN3kt
海外にいる親近者への送金にはいいかもね
108: 2017/10/07(土) 09:51 ID:2NJOe82d
90年代末期にネットが普及し始めた頃もこんな感じだったな
ネットで物を売るだけでも全国ニュースになったし、
ネットの通販なんて怪しいバッタモノを買ってるみたいな言われようだった
匿名で書き込みしてるとか犯罪者予備軍扱いだったよ
41: 2017/10/06(金) 18:27 ID:xIElinfR
ネガティブ意見ばかりがはびこるこのようなスレが日本の限界を象徴してるな