仮想通貨のマイニング(採掘)に日本企業が相次いで参入

1: 2017/09/24(日) 03:49 ID:CAP_USER
世界の仮想通貨取引システムを支えるマイニング(採掘)事業に日本企業が相次いで参入する。SBIホールディングスやGMOインターネットなどネット証券事業を手掛ける企業が参入計画を固めた。
投機マネーの流入で仮想通貨市場が急拡大する中、新たな収益源に育てたい考え。現時点では中国勢の独壇場になっているマイニングで「日の丸マイナー(採掘者)」が一定のシェアを獲得し、ルール変更など仮想通貨システムの運営方法に…
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO21469840T20C17A9EA5000/
27: 2017/09/24(日) 06:30 ID:xLwSpp2/
>>1
はは、
マイニングによる仮想通貨自体が「幻想」だよ。
しかし、バカ企業が「通貨」とは何か分からんで、通貨を語るよなw
48: 2017/09/24(日) 17:25 ID:2mq/3o/6
Advertisement
>>1
北朝鮮、国家ぐるみでビットコインの採掘に乗り出す
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170728/soc1707280030-n1.html
3: 2017/09/24(日) 03:53 ID:uRs0uTbk
各国の通貨が信用出来ないのか、新しい物に飛びついたのか、
それとも賭場を増やしたいだけなのか、仮想通貨の意味はなんだろ? 投機?
4: 2017/09/24(日) 03:56 ID:RouRHPly
いつものパターンで日本はマニアックな仕様作って世界中から無視される
5: 2017/09/24(日) 03:59 ID:JN9+LSci
今からマイニングってどれをやるんだ?
40: 2017/09/24(日) 09:58 ID:u7n0kdc+
>>5
モネロ辺りかな
イーサはもうビットコインの二の舞になりつつある
6: 2017/09/24(日) 04:02 ID:r+TSeBT6
そろそろ、量子コンピューター使うかwww
58: 2017/09/25(月) 01:43 ID:OuE9GDqr
>>6
実現すると崩壊するけどな
8: 2017/09/24(日) 04:06 ID:Tk9Lbp2Q
証券会社「マイニングしますんで、つきましては御出資願います。元本無保証で!」
9: 2017/09/24(日) 04:13 ID:dCPheGvI
そんなことよりGMOクリック証券の10分外為オプションを復活させろよ
10: 2017/09/24(日) 04:14 ID:J6v4JIAj
本当に現代の金鉱だね。金鉱も(金の価格ー掘り出すコスト)が儲けなわけで…。
11: 2017/09/24(日) 04:15 ID:hE6kbO7y
世界中がラスベガスに。
12: 2017/09/24(日) 04:28 ID:cYGlAJnJ
パイの分け合いなのに巨大資本投入して回収できんのかねぇ
発行者としては多くの人がマイニングして通貨を使ってくれる事がメリットな訳で
資本家が独占した通貨に最終的に実質的な価値が付くとは思えない
13: 2017/09/24(日) 04:31 ID:4hUbrC6B
経済金融分野ってなんかいっつもどこかの後追いだな
Advertisement
59: 2017/09/25(月) 15:15 ID:NALjrN31
>>13
そらイノベーションとは程遠い世界だからな。
60: 2017/09/25(月) 15:17 ID:NALjrN31
>>13
いやもとい。
金融業界はイノベーションに満ちている。
銀行っていう遺跡がもう死にそう。
15: 2017/09/24(日) 04:37 ID:BeSU8iLQ
スーパーコンピュータの投入で日本の独壇場ですか?
23: 2017/09/24(日) 06:13 ID:CNaKGa1C
「ビットコインなんて同じものをいくらでも作れる」と言ってた人の
その通りの状況になってきたな
こんな何の担保もないプログラム上だけで存在する幻想通貨、
いつまで存続できるんかねえ
逆に言えばそんなイイカゲンな根無し草の媒体だからこそ
今の内は好き勝手にできて 詐欺商材として物凄く有用なんだろうけどな
いつ崩壊するか分からんリスクと引き換えに
28: 2017/09/24(日) 06:58 ID:pkam4jHo
理解できないことには本能的にはんたいするのが人間だから、
経営者の年齢が高いと反対しちゃいそう。
73: 2017/09/26(火) 00:49 ID:4Pr3+Jih
電気代というのがあってだな
39: 2017/09/24(日) 09:34 ID:2C1OB56c
日本の電気代で元取れないだろ
それを承知でやるのは発言権確保して俺様ルールゴリ押したいのかよ
32: 2017/09/24(日) 08:43 ID:01iOuySS
日本のバカ高い電気代で採算合うのか?
まぁジハンに独占されるよりは良いが。
36: 2017/09/24(日) 09:15 ID:vwYbOV0f
>>32
GMOとかは北欧でやるらしいよ
電気代とあと冷房費が高いから寒い地域でやった方が採算がとれるんだって
ほんと色々な企業参入してるよな
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170923-00006947-besttimes-bus_all
47: 2017/09/24(日) 16:49 ID:W6xo1F7v
>>36
電気代と税金だよ
北欧の法人税はべら棒に安い
投資減税もかなり豊富
例えばアイルランドの法人税は12%、フィンランド20%など
人口が少ないとどうしても市場価値がないから、
本社機能だけ移してもらおうと安く設定してる
35: 2017/09/24(日) 09:08 ID:nOi3pBpl
今更マイニングて…よっぽどやる人離れてんのかな
45: 2017/09/24(日) 14:28 ID:UzwpIXur
GMOはAMD代理店の子会社から優先でグラボ回してるからやっぱ儲かるんだろうな
49: 2017/09/24(日) 18:01 ID:iWa2VmIj
遅すぎるわ。
もう7、8割は中国が縄張りを持っている。
分裂まで主導させるレベル
50: 2017/09/24(日) 18:13 ID:qguR+TJK
とはいえ中国では規制が始まったし
マイニング工場がいつまで持つか